ひとは思いこみでできている

思うこと 気づいたこと なんでも書く

自戒を込めて

HSPだったり、心がしんどくなってしまった方は、

たったいまから何もかも置いて、呼吸をする。10回くらい息を吐いて、吸って、深ーく深ーくなるようにやってみる。

そうしたら頭がちょびっとだけモヤモヤから遠ざかれると思う。

 

東洋医学には「心身一如」という言葉があるけれど、心のことって、心だけのことじゃない。

必ず、身体。

心のことに集中して、心のことしか見えなくなっているときは、ほぼ身体を無視してる。

 

スマホやパソコンに向かって、いろいろ言葉をこねくり回しているときは、身体は置いてけぼり。

「頭の中」だけでワーキャーやってる。

いろんな自分やいろんな人とヤイヤイやり取りしてる。すごく忙しくしてる。でもそれは忙しいつもりになってるだけで、身体は固まってる。身体は冷えてる。

 

頭の中が堂々巡りになってるなら、今すぐスマホを置いて、なんでもいい、好きな動きでいいから身体に目を向けて、動かすこと。

足の裏をさすってもいい、大きくのびしてバンザイするのでもいい、首をゆっくり回すのでもいい、かかとを上げ下げするのでもいい、

そうしたら、頭がちょびっとだけモヤモヤから遠ざかれると思う。

 

悩みはなくならない。

悩むことで得ているものもある。

苦しくつらいときは、そう思いたくはないし思うこともできないけど。

 

でも、たったいま生きている自分のことを見てあげられるのは、自分しかいない。

悩みの中にどっぷり浸かるのは、いまいる自分からそっぽ向いているのと同じこと。自分がいちばん自分から遠い。

 

大丈夫、たった5分10分のあいだ違うことしたって、悩みはなくならない。

悩みたいときはいつでもどーんとそこにいる。

だけど、悩みに自分の領地を明け渡したくない、と思うなら、ちょっとずつ距離を取るんだ。

いつでも悩みには帰ってこれるんだから。

 

悩んでないと私じゃない、なんて、自分の思い込み。

悩んでない私も必ずいるし、悩んでない私になれるし、そうなりたいと決めたときから、心は自分の味方になってくれる。

自分が自分の味方になる。

空を見上げる喜び

 

学生だったころ
時間は無限にあるような気がした


周りにあるものは
当然のようにあるものだと思ってた


空や風や樹々の
自然は目に入ってもいなかった

 


勉強で机に向かっている時
友だちとお喋りしている時


ひとりで図書館に行ったり
連れ立って買い食いしたり


楽しい時も
しんどい時も


私の上には
大きな空があった


私たちの気持ちのように
空も
日々刻々と
毎日毎日姿を変え


でもそこにあった


空なんか見上げる元気がない時も
空なんか見てられないくらい楽しい時も


私が生まれる前から
私が死んだ後でも


空はそこにある


その空を見上げる喜び

小さな葉っぱの積み重ね

大きな大きな公園へ行く。

空は快晴。

f:id:piyosuketochocotoume:20191118082930p:image

日に日に肌寒さが増してきて、紅葉も進んでいる。

広がる芝生のところ、ウッドチップを敷いたところ、山道のようなところ、石畳のところ、いろんな感触があって足が喜ぶ。

見上げれば青空、前横後ろと下を見れば、緑と紅葉のグラデーション。

もうなんにもいらないと思わせる。

ベンチに座る。

頭上の大きな樹からハラリと葉が落ちてくる。芝生に降ってくる。

この小さな葉っぱは、自分のひとつずつの感情みたいだな。

自分の中に、感情の葉っぱが降り積もっていくみたいだな。

ひとつずつは小さいし、もしかしたら取るに足りないものかもしれないけど、葉っぱ一枚一枚がそれぞれ無駄ではないように、私の感情もひとつひとつ私にとっては必要なものなんだ。

どんどん降って、ふかふかに積もって、いずれ発酵する。葉っぱは腐っても土に帰っていくから、私の感情も同じように私の中に吸収される。

人工的に整備された自然であっても私からすれば大いなる自然だ(少し美しすぎるかもしれないけれど)。

その自然というものには、どうやったって理解できない怖さもある。

そして自然は、自然の中で循環して完結する。

私も、人や自然やものの助けを借りながら循環させ、やがて私の中に収まる。

花開き実をつける、とまではいかない軟弱な人間で、人様の役に立とうとしてもどうすればいいかわからない情けなさで、私は私の中だけでさえ循環させられているのか疑問だけれど、

そしてこうやって愚にもつかないことを思い巡らす頭なんかより、

私の身体のなかでは今も懸命に、血や体液が「循環」してくれてる! それでよし。

いつだって身体(自然)のほうがえらいんだ。

 

ともかく秋の公園は、本当に目にごちそうだった。

f:id:piyosuketochocotoume:20191118082716p:image

私の本体である「身体」

手術してひと月経った。

もうひと月? まだひと月? 両方の思いが入り混じっている。

 

自分を海に例えると、

自分の中の表層は、頭で考えたり判断したりするところ。

深い層は、経験や記憶の蓄積されるところ。

自分でも気づかない意識のあるところ。

大きな希望を抱くところ。

 

表層はほんとに浅い。私の本体は深い層にある。でも意識しないと自分でも気づけない。いつもは浅い表層に振り回されている。

そして私の本体であるものは「身体」だ。

普段身体のことを忘れているけど。頭だけせわしなくアレコレ考えて動いているつもりで、身体を意識からおいてけぼりにしているけど。

だって私は自分の中の臓器が実際に何をしているのか知らない。見ることもない。知らないからわからない、と知ろうとしてこなかった。

私を形作るいちばん大きなものが身体。

身体は私の表層と深層を包み、つないでいる。

 

普段の生活では浅い層がバチャバチャ波立って、大慌てでいつも忙しくしている感じ。表面上いろいろ考えたりしている感じ。

今回手術によって、深い層の身体が直接動かされた。

身体の存在は根源的だ。身体の前では頭で考えた意識なんて吹っ飛ぶ。それくらい大きいものだ。偉大だ。

深いところで地殻変動が起こったようなものだ。底から揺り動かされて、位置が変わったり上下がひっくり返ったりしたようだ。

 

身体は「行動」してくれる。

歩いたりしゃべったり、見たり聞いたりしてくれる。

そして、行動すると少しずつ意識が変わり、見える景色や思うことも変わる。

深い、源の部分が動いたことで、今の私の中では、思ってもみなかったこと、見えていなかったこと、気づけなかったこと、それらが新旧入り交じり撹拌されている感じだ。

 

これらの経験って、身体がないとできなかったんだなぁ。

 

いつも身体を意識して生きているわけではないけど、私を支えてくれているのは身体だったんだな。身体があるから意識もあるんだな。

 

身体は、この世を生きる容れ物だけれど、この身体があるからしんどいことも苦しいことも多いんだけど、

この身体があるから、ものも食べられるし、歩けるし、想像することができるんだね。

人の話を聞き、自分の話ができる。

喜ぶことも、笑うこともできる。

しんどい時はそういうことをすぐに忘れてしまうけど。

どれだけ頭だけで生きてきたんだろ。身体が支えてくれてることを忘れて。

もういいかげん、身体のことを見てあげようよ、私は。もう観念しようよ。

f:id:piyosuketochocotoume:20191116202117p:image

 

大丈夫だった

大丈夫だった。

おずおずと、人が差し伸べてくれる優しさや親切に、ありがとうと受けたら、本当に優しく親切にしてもらえた。

私なんかいいの?と、尻込みするまま怯えるままで、助かります、支えてもらっています、と言うと、周りの人たちは受け入れてくれた。笑顔や心配の表情を見せてくれた。

言葉だけで繋がっている人も、言葉には表せないだろうほどの優しさをくれた。

心細く思っている時の、その笑顔や言葉は、私を優しくなでる。安心を感じさせてくれる。

 

私を一番信頼していないのは私で。

ないがしろにしているのは私だ。

大丈夫じゃないと信じ込んでいるのは私だ。

 

でも私でもこんなにあたたかく親身になってくれる人々がいるなんて!

私になにか返せるだろうか。一生かかっても無理なんじゃないか。

ただ自分のできることをするだけで精一杯だ。とんでもないものをいっぱいもらってしまったのかと、ぼうっと空を見るような気持ちだ。

早く早くと気が焦る。なにも見えていないのに。

それぞれに返すことは難しくても、周りの人たちが私を大切に扱ってくれたように、私は私を扱い、人に優しくしなければならない。もらったものをもらったままにしないこと。

f:id:piyosuketochocotoume:20191103113317p:image

いつか言葉に

入院中、とりとめなくいろんなことを考えた。

形のあるものではなかった。

覚えているものも覚えていないものも、いつか心の底のほうから、ぷかりぷかりと泡みたいに浮かんで、言葉になってくれたらうれしいな。

名付けて「お薬王子」

声のいい人、声を聞くとホッとする人っている。

その時々で惹かれる人は違うし、男女差もないけれど、声の魅力というものは一生ものだなぁと思う。声のいい人って得だ。ただしゃべってるだけでも聞いている私は心身ともに緩む。すごい魔力だ。

ここ数年のホッとする声の一番は森 大輔さん。

FM cocoloで「Night Aquarium」という番組をしている。

おしゃべりがさわやか。口調も小気味よい。ちょっと理屈っぽいところがその声で中和されている。声は甘いと思う。

 

ラジオを聞きはじめてファンになり、ちょうど4枚目のアルバムを出したところだったからそれを買い、すっかり魅了された。

さかのぼるように順にアルバムを買い足して、でも1枚目の『OPUS ONE』だけが2005年の発売だからか見つからず、最近になってようやく入手した。

そうしたらこの最初のアルバムが一番好きになった。

そのころ23歳だったそうだけど、はじめて出すアルバムにも関わらずその完成度の高さについては話題になったようだ。

 

音楽にはまったく詳しくないけど、聴いていてこのピアノは心地いいとかよくないとかあると思う。

森くんのピアノは好き嫌いではなくてただひたすらホッとする。

人の歌声ばかり聴くのが苦手な私でも、森くんの声にはホッとする。

明るい曲でも明る過ぎない。といって暗いわけではない。

コーラスも森くん自身がしているので、乱されない。

あちこち跳ねるようなにぎやかさはないが、そのぶん調和を感じる。

ちょうど体調がよくない頃だったので私の薬になってくれた。

名付けて「お薬王子」だ。

 

でもこのあいだ薬が効き過ぎた。

どんどん深く、深く、潜っていくようだった。

森くんだけに森の中にいるようだった。空想の中の森。暗い、見通せない場所。しんとして、動かない空気。木々から降り注ぐ精気にまとわれる感じ。

手探りで進もうとしている。進めなくてうずくまる。膝をかかえ、座り込む。うつむいて、じっとしている。息がだんだんと遅くなる。身体の動きも鈍くなる。

もう動きたくないような、懐かしいような、目をつむっていても安心なような。

なにかに捉われてしまったような感覚。

ひとつの曲でこんなふうになるのは、それこそ思春期のころ以来ではなかろうか。

もう帰ってこれないかと思った。知らず涙も出てきた。あぶなかった。

薬の効き過ぎにはご用心、だ。

 

効き過ぎた薬:

「Misty Girl」作詞作曲:森 大輔  

『OPUS ONE』より

f:id:piyosuketochocotoume:20191029131216p:image

思い巡らせる言葉のこと

正しいってわかっていても、まったく心が動かず感動もせず、ただ淡々と義務のようになるのなら、それは私にとっては「正しい」ことではない。

 

「楽しい」ことは人により千差万別、感じ方も捉え方も違うのだけど、ついキャッキャワイワイするのが楽しいことなんではないか?と難しく考え込んでしまう。私の性には合わないのに。

 

私にとって「楽しいこと」「嬉しいこと」「正しいこと」「守りたいこと」。それはなんだろう?

 

あ、ほらまた深刻病になってるな。

考えているフリをして、結局は考えてない。ただ思い巡らせるだけ。

だけどたぶん、答えを出すことが目的なんではなくて、ぼんやりと空想のままに思い巡らせることが私にとっては楽しいことなんだろうな。

つい深刻病になるのも、それしかしてこなくて、クセになってるだけ。

 

 

今まで生きてきた思い込みで、

なんでも乗り越える、頑張る、短所を長所にする、

といった活動的で能動的で陽性の動きをすることは、前向きだし明るいし場を動かす力強さがあるから、素晴らしいことって思うけど、頭では理解するけど心は圧倒されてしまう。

そして逆の、

頑張らない、乗り越えない、無理しない、

といったこれらの言葉……ほとんどが「ないないづくし」で、陽を否定する言葉になってるから、これも言っても書いても心がふさぐし受け入れたくない…。

違うの。否定した言葉を使いたいんじゃない。

だけど、

短所を受け入れる、今の状態を認める、受け止める、

…こうした言葉もなんとも消極的に聞こえてしまってあまり使いたくない…。

 

あぁ、今度はポジティブ病にかかってる。

明るい言葉は使っていても気持ち良いし傷つかない気がするけど、

それを使っていて焦ったり、後ろめたい気持ちになったり、嘘をついているような気分になるなら、明るい言葉で自分を傷つけていることになるのではないの?

頭がゴチャゴチャと混乱する。言葉に縛られている。

いったん全部放り投げられたらいいのに!

 

 

読みたい本が続々と

高村薫『我らが少女A』

宮部みゆき『さよならの儀式』

梨木香歩『やがて満ちてくる光の』

 

作家や本の情報をなんにもチェックせずにいたら、いつのまにやら好きな作家さんの本がたくさん出版されてた!

嬉しい限り。

 

高村薫さんの本だけは見つけ次第買っていいって自分に許しているので(笑)、もう何も迷わず買ったのだ。

 

どんなものを買うにしろ、うーん欲しいけどどうしよう…お金もピンチだし、置く場所もないし、そんなどんどん買ってたらあかんかも…と悩み迷うのが常のワタシには、欲しい→すぐ買う、という行動がものすっっごく爽快だった。心からうれしいって思った。目の前がキラキラした。

お金で買える幸せがある。

でも現実ではそのお金が目減りすることの恐怖が先に立つ。お金は大切。あるけどないし、ないけどあるもの、と思う。

しかし今は入院や手術費用のためになるべく節約しなければならない。

いつか元気になって、使った分また稼ごう、とか前向きな気持ちにもなれないので苦しい。

お金のことが今の一番の恐怖になっているけど、それだけじゃない。やっぱり身体が日々しんどく、息があがり、普通にできてたことがしづらくなっている。

 

どんどん内向きに、狭く、こわばっていく気持ち。

楽しかったことが楽しくなくなっている淋しさ。

普通の生活から離れていく恐ろしさ。

先の見えない怖さ。

目の前のことしか見られない。

ほおっておくと、自分は孤独だと追い詰める自分がいる。

 

いつからこんな風になったんだろう。

いつまでこうしてなきゃならないんだろう。

 

私の楽しみって、いったい何?

わからなくなっている。

 

だけど、ほんの少しの輝きが、それが「本を読むこと」だった。

心安らぎ、リラックスして、ふくふくとした気持ちになり、自分を大切にしている、と感じる行為のひとつは「本を読むこと」だった。

あらためて発見したような心地だ。

 

ホットフラッシュ

ホットフラッシュってこんなのだ、と実感した。

【いつなるか】

・横になっていて急に起き上がった時はほぼ確実に

・安静にしている時でもたまに

【どんなふうになるか】

・汗が吹き出す。流れる。(じっとしていても。動き回ってはいない)

・強烈に感じるわけではないけど、じわっと上半身が暑く・熱く感じる。

【どの部分がなるか】

・頭

・顔

・胸や首のあたり

【対処】

・アイスノンで頭を冷やす

・お腹から下半身、足首は、腹巻きやレッグウォーマーをする

・上半身は服を軽くする

…状況への対処でしかないけど…しないよりはマシかな…。

夏にこの症状はキツい。まさに「のぼせる」。

 

治療でリュープリン注射をしている。これをすると「更年期」の症状が副作用として出現するとのこと。

「更年期症状」自体が、人それぞれ現れ方も違うから、この注射をしたからといって必ず症状が出るとは限らない。ネットで検索しても、なかなか同じ症状には出会わない。

 

私が回数多く現れているのはこのホットフラッシュかもしれない。

ほかには、

・足の冷え

・動悸 ←これもしんどい!

・だるさ、疲れやすさ

・眠気

・不安感

・イライラ感

 

ただ、今の私は、体調の変化について因果関係が明瞭ではないと思っている。

すなわちリュープリン注射をしたからこの症状が出た、とはっきり言えるのではなくて、要因はいくつもある、ということだ。

季節、年齢、日々の体調変化、生活習慣、運動の有無、いくつも重なって混ざって、AイコールBとはいえない。

 

この注射はまだあと数回受ける予定なので、これら副作用の症状を緩和する手立てを医師に聞かなければ。

私としては以前飲んでとても楽になった漢方薬を併用したいけれど、それも要確認。

身体の中でいったいなにが起こっているんだろう。すごく怖いし、心細い。でもなんとか少しずつ慣れないと。

今年も夏を生き延びた

夏が苦痛で苦痛で仕方ない。

いつからそうなったのか…たぶん30代半ばころから、気温や日差しの強さや気候・状況の変化についていきづらくなった。

毎年ごとに気温が高くなって、猛暑日が連続するようになったし、

苦手な要因は、自分の体調や体質だけの問題じゃない。

夏は地獄だ。

 

夏の期間は、生きるだけで精一杯。

息をすることも苦しいくらい。

大げさ? 本当にそうなんだから仕方ない。

 

夏を乗り切れるように、昨年の秋から歩くことも多くしたし新しくヨガも始めたけれど、今年にはまだ身体が追いつかなかった。でも続けていたら、きっと体力も少しずつついてくれるって信じたい。

 

そんな夏の間は、最低限の行動だけで息が上がってしまうので、

趣味とか、楽しく感じることやもの、心から笑うこと、そういった「心を安らげる」「心を養う」ようなことにはまったく意識を向けられない。

だから、夏の終わりにはゾンビみたいな状態だ。

なーんにも楽しいことがない。

なにを見ても笑えない。

息をするだけでいっぱいいっぱい。

…もう病んでいる。

 

こんなので生きてるって言えるのか、自分の状態に怒りを覚えるけれど、

それでもなんとか夏を生き延びた。

 

エアコンや冷蔵庫を使える環境にひれ伏すほどの感謝だ。

つい文句ばかり口から出てしまう、これも体調と心が整っていないから。とても情けないことだけど、今の私の現状だ。

 

そんな夏だけれど、ささやかな楽しみもあった。

寝る前のひとときに、少しずつ何度も読み返す漫画を見つけた。

聖☆おにいさん』です。

(横にある『チュンまんが』と『タカコさん』は心が安らぐタイプで、『聖☆おにいさん』は、固まった頭に新たな視界を授けてくれて、平和な気持ちになるギャグ漫画だと感じてます。)

f:id:piyosuketochocotoume:20190825203953p:image

すごく面白くて、しんどくてもちゃんと笑えた。

「楽しみはなくなってない。必ずあるんだ」って思えた。

 

今が苦しいからって、ずっと苦しいはずはない。

今は見失っていることも、季節の変化があればきっと思い出せるはず。

必ず、私がもともと持っているはずの楽しみも思い出せるはず。

そう思いたい。

 

なんとか夏を生き延びた!

それだけですごいことだと思いたい。

 

今できることをして、自分に最善を尽くすこと

今日は朝から台風がゆっくりやってきていて、風がとても強い。ガタガタバタバタと煽られる音がうるさいほど。天気は暑い晴れ。

仕事に行くと、お盆休みだからかイレギュラーなことが多く振り回されてしまう。かつ未処理だったものを少しずつ進めてはみたものの、あまりはかどらない。

知らないこと・したことがないことが目の前にたくさん現れて、どんどん焦りの気持ちが湧きあがってきた。

 

どうやったらいいのか、いつまでにしたらいいのか、本来いつごろするものなのか、

ぜんぶ聞いていないから知らないしわからない

 

こんなではダメだ、どうしよう、不安になる

そんな気持ちも出てきて、いらいらするし、ソワソワする。

 

仕事が終わり家に戻って汗を流してもいらいら、ソワソワが続く。まだ台風はこちらへは来ていない。

暑いから冷たいものを飲んでしまう。

少し休んでも気持ちが落ち着かない。

 

完全に「気」が滞っている。「気滞」という状態だ。脳が興奮状態だ。

上半身は熱がこもり、下半身(特に足首から先)は冷えている。

交感神経が働き過ぎている。

 

こんな「気滞」には香りのいいものが効果的、ということ。柑橘などの香りと、その酸味も「気」を巡らせる力がある。さらに苦味も、鎮静する、こもった熱を冷ますといった効果がある。

ほかにも対策はいろいろあるだろうけど、今日のところは、「温かい緑茶」「深呼吸」「少しのストレッチ」を試した。

 

「温かい緑茶」の苦味と香り。

加えて「深呼吸」。ゆっくりとお腹をふくらませ、ゆっくりと息を吐き切る。これを何度かする。

「ストレッチ」は肩、腕あたりをそれほど身を入れずに動かすだけにした。

 

 ……なんとすぐに落ち着いた。おどろいた。

上がっていたものがすーっと降りた感覚があった。

 

そして、いらいらが去ると、

わかっている範囲が少ないだけ、したことがないことは不安なもの、いきなり全部は無茶、ひとつずつやってみるしかない。

そう思えるようになった。

 

今の自分の状態に、今の自分ができることをする、というのはこういうことなのか。

自分に対してできる範囲で最善を尽くすことができたように思って、ちょっと自信がついた。

しんどくなりそうに感じたら、一足お先に休む

「暑い」より「熱い」日が、毎日毎日毎日…いったいいつまで続く苦行なの?

 

それでも食べないと余計にばててしまうから、週末につくりおきをしておくようにしているが、火を使う調理は地獄だ。

火の熱さは直接的に身体に堪える。

まず暑い台所で数分いるだけで、主に上半身、頭から汗がパーーッと流れ出る。

火の熱気も上へ昇るから、のぼせやすい私にはあたまが沸騰するくらいに感じる。

保冷剤を首にまきつけて(本当はあたまの上に載せたい)、でもコンロを使い始めると数分でもう自分が限界。目が回る。

今週は身体が拒否した。申し訳ないけど、火を使う調理は主人に任せてお願いした。

 

東洋医学では、汗とともに「気」も流れ出る、と言われていて、さらに暑さは身体を傷めるものでもあるけど、こう連続して何週間も暑い日が続くと、しんどくなって当然だと思う。

「気」は「元気」の「気」で、命のエネルギーのこと。それが夏の今は流れやすい状態になっている。毎日流れ出ることで、エネルギーを溜めておけない身体にもなっているように思う。

だから、注意力や集中力、理解力、判断力、といったエネルギーを使うことができなくなってくる。

今年の夏はそれが顕著で、それは、

熱中症になったこと(一度なるとクセになりやすいそう)

・暑い日が連続していること

・しっかり眠れていないこと

・水分の摂りすぎで胃腸が弱っていること(水分を吸収し切れていない)

・食べ物の消化吸収の力も落ちていること

・冷たいもので胃腸を痛めていること

・下半身の冷えと運動不足

・息がうまくできていない

こういった状態が蓄積していて、うまく身体を保てないということだ。

今年はそれに病気の治療(薬や注射)の影響が加わった。

でも! できることはある。

・深呼吸を何度でも

・冷たいものを飲んでもその後に温かいものを口にする

・腹7分目を目指す

・少量ずついろんな種類のおかずを食べる(気を補う食材を食べる)

しんどくなりそうに感じたら、何かしててもやめる、しようとしない

 

この最後のがけっこう大事かも、と思った。

しんどくなったら、ではない。しんどくなるまで我慢して作業してたら、もう次のステップは「しんどくなった」になるだけ。

…まだ大丈夫そうだけど、このまま続けていたらちょっとまずいかもしれない。

…まだ大丈夫そうだけど、ちょっとしんどくなりそうかも…?

みたいな、一歩も二歩も三歩も前に「このままいったらあかんかもと感じた」ことに気づいてあげる。とりあえず座る。とりあえず休む。→やめる。本格的に休む。

といったことが大切じゃないかと思った。

しんどくなってから休むと、回復にも時間がかかるし、弱っている身体をさらに弱らせることにもなってしまう。

 

そしてそして、毎日を「生きているだけで精一杯」状態で過ごしているので、一歩先も見えていない状態ではあるけれど…、

・安らぐ、楽しい、和らぐ気持ちを大切に
・少し先に、楽しみなことを設定する

できるだけ余裕ゆとりをもつことを自分にしてあげる

これも、「気」を補うにはとってもいいことなんじゃないかと思う。

 

「生きてるだけで精一杯」だと、どうしても日々戦闘モードになってしまって、「楽しみって何なの?」と自分に逆ギレしそうになることもあって、すごくつらい。キレたくなんかないのに、身体の状態に余裕がないから、すぐにいっぱいいっぱいになる。

毎日を「深刻に」生きているな~と気づいてしまい、苦しくなっている私への大切な処方じゃないかと思う。

 

熱中症になった

昨日のこと。

朝、ぐんぐん気温も太陽も上がる中、歩いてヨガに行き、強度は低いレッスンだったのにずっと汗が止まらず、帰りも歩きで汗だくになって家に着いた。

すぐにエアコンをかけず、火を使う料理をして、掃除機をかけて、お昼前くらいになった。

ようやくエアコンをかけて涼しい室内でゆっくりしようとしたものの、

なんか頭痛がおさまらないなぁ…と頭痛薬を飲んで日中を過ごし、夕方頃、急に気持ち悪くなって吐き気がしてきた。

横になっても頭痛はする。

身体がほてる、熱い、という認識はなくて、水も摂ってるからなんともない、と思ってたけど、なめたらあかん熱中症🥵

症状はすぐに出なくてもコロコロと変わり、後になって出ることもあるんだとわかった。

夜になって、ようやくぬるめの湯船に浸かり少し体表温度を下げて、それでももう熱はこもってしまっていたようで、OS-1を飲んだらおいしいこと!

通常時に飲んでもおいしくない、と聞いていたので、なんでこんなにおいしいの?!それは身体が欲していたからですよ、と自分に突っ込んでしまった。

吐き気、めまい、食欲なし、ものすごい薄着でも寒さを感じない、などなど。

氷枕を背中に置いて、ひたすら横になって休んでいた(眠れない)。

OS-1の吸収は大腸(水分)だから、飲んですぐ効くわけではなく、それから2時間ほどじっとして過ごす。

最悪、病院に行って点滴…となるところだったけど、点滴なら速やかに効き目が出たのかもしれない。

明日出勤できるかなぁどうしよう…とぐるぐる考え続けて、夜中頃にやっと楽になり、ホッとした…。

なめたらあかん熱中症

 

…そういえば今の私はけっして健康体ではないんだった。

最近は治療のため注射もしていたし、もともと血量も少ないし、貧血だし、気が上がりやすくのぼせやすい体質なのに、「普通どおりに」できると思ってしまっていた。

水を飲んでるからって、それでは効果がないことを、知識として知ってても、実地で使えなかったらそんな知識は無駄になる。

痛い目を見ないと気づかない自分が怖い。

無知、知らない、気づかないことって怖いんだ。

 

 

今朝は症状はおさまって、仕事に行けた。さすがに昨日の今日だから、徒歩通勤のところを電車にした。

でも汗はやっぱりすごく出る。留め置く力が落ちているんだな。

気血両虚の状態であることを肝に銘じよ、私!!

 

熱中症はクセになる、ということなので、スポーツドリンクを持ち歩くことにします。なめたらあかん!

浮かぶ鉄の…

作りかけの野菜のスープに浮かぶ…

f:id:piyosuketochocotoume:20190728091447p:image

浮かぶ…

ドラえもん!!

f:id:piyosuketochocotoume:20190728091654p:image

鉄のドラえもん!!

 

いや、よく考えたら浮かんでない。

鉄だから!

 

黒くて見えにくくってすみません。

作り終わったら救出します。